毎晩、足のしびれを感じて、
「いつ治るんだろう?」と思うたびに考えることがあります。
なんで、抗がん剤治療を受けたんだろう??
子宮体がんの手術後、病理検査の結果が出て、
抗がん剤の追加治療が必要だと主治医の説明で末梢神経異常が起こると聞いて、
「嫌だ---!」って叫びたかったです。
手足のしびれが起こるとパソコンが打てなくなる、
マウスが持てなくなると考えたら、仕事ができなくなりますから。
でも、「そんなことになったら仕事が続けられないから治療は受けない」と言っていたのに、
なんで治療する気になったんでしょう?
今更、考えたところで仕方ないことなんですけどね。
医者はエビデンスに基づいて、治療を受けなさいというのは当然で、
患者はエビデンスを説明されたところで
「はぁ?」ってなるのではないかと思うのです。
難しい言葉を並べられ、5年生存率がどうのこうの…。
いろんなことで頭の中ぐちゃぐちゃになっちゃいます。
そこで、自分が一番何を大事にしたいかを考えることが重要になります。
私が抗がん剤治療を受けたのは、
副作用を得てもなお得られるであろう効果を期待したのでしょうね。
その治療はエビデンスに基づいているか。
自分の中の価値観と治療によるリスクのバランス。
難しい選択を短期間にしなきゃいけないんですよね。
時間がない中、自分で治療を選択しなければいけない事の大変さがよく分かりました。
コメント
こんにちは~!お久しぶりです♪いつも来てくれてありがとう~!桃杏ちゃんの記事もいつも拝見させていただいてます~♪コメント残せずにごめんね!痺れ・・・私は今のところあまりひどくはないんやけど、クスリのリスク・・・はいつもいつも気になります!今、感じてる関節痛もひどくなると生活し辛いですもんね・・。エビデンスよりも価値観のほうを優先したいやんね!
そうそう!あのね桃杏ちゃん!前に教えてもらったウイッグのお店、名前が変わっててん!
http://www.rakuten.co.jp/mioshop/
MIOショップっていう名前に変わってた!モデルさんが一緒やし安かったから同じやと思うよ~!
ひささん、こんにちは(*^_^*)
いつもありがとうございます♪
ひささんも、関節痛が大変なようですね。
本当、これ以上ひどくなると、生活していくの大変ですよね(^_^;)
クスリを続けないと再発等のリスクが高くなるのは分かっていても
いまも辛いのは嫌ですよね。
ウィッグのお店の情報ありがとうございます。
お店の名前が変わったんですね(*^。^*)
MIOブランドって書いてあったし、安さも一緒。
夏に向けて新しいのが欲しかったから良かった~♪