手のしびれが治まる気配がない中、心療内科の診察に行ってきました。
いつものように診察までの日々のあれこれを話しして終了。
前回もらった薬が残っているので、今回は薬もなしで、
一体、何のために診察にきているんだろう?って思います。
整体の先生に、身体のゆがみは治ったけれど、
どれだけ自律神経を鎮めても交感神経が出てきてしまうので
手のしびれは自律神経の乱れからきているだろうと言われたので、
これは心療内科の領域ではないのかな?と思ったのですが、
しびれの話をしても「そうですか」と言うのみ。
薬などの治療は必要ないと思っている私でも
何のために治療に通っているのだろう?と思うのだから、
病院で診察してもらえれば、何か解決策を与えてもらえると思って
診察に行く人もいるでしょうから、そんな人にとっては
心療内科って何?って思うんじゃないかなって。
でも、ほんの少しだけ話を聞いてもらって、「お大事に」と薬を出されても、
それはそれで虚しくて嫌なんですけどね。
満足のいく診察のためにも、先生に言いたいことや聞きたいことを
まとめて行くのが良いんでしょうね。
コメント
こんばんは。
心療内科私も通いますが、
疑問に思うこといろいろあります。
治療確立されてるのかな…
皆が皆ではないでしょうが
いい加減な研修制度も問題になりましたし。
最近、日本でこうした分野の投薬や診断のことが問題になっているので
モヤモヤしてる私です。
手のしびれ、お大事にされてください。
桃音さん、こんにちは。
今の心療内科の先生は、話を聞いてくれて、不要な薬の処方はないので
良かったって思っていたのですが、
あまりに肯定の相槌ばかりうたれると、これで良いのか?って思います。
変だと思っても通うしかないですからね。
手のしびれも早く治まってほしいです、