「ママが生きた証」を見て

昨夜、「ママが生きた証」ってドラマがありましたね。

見ないつもりだったのですが、つい・・・。

乳がん治療しながら出産という大変な体験と、日本で初めての治療とのことで、
きっと今後、もし妊娠中に乳がんの罹患が分かった女性へ勇気を与えてくれたのでしょうね。

私はひねくれ者なので、「抗がん剤治療中ってあんなに肌つやが良かったっけ?」から始まって、
「お金があって良いなぁ」「ご家族に見守られてて良いなぁ」とか、
「じゃあ、何も残せない女には生きた証がないのか?」などなど・・・。

目に見えるものを残しても残せなくても、
人がひとり、この世に生まれてきたからには何らかの「生きた証」があるはず。

私は「生きたくても生きられない人がいるのだから、どうのこうの・・」っていうのは好きではありません。

その人の環境や考えと、私のそれとは別のものですから。

でも、まだまだ成し遂げたいことがあったのに、先に旅立ってしまった人たちの想いを想像すると、ムダに過ごすことはできません。
日々、大事に生きていかなければって感じます。

う~~~ん(-“-)

これ以上、難しくて書けません。

コメント

  1. ましゅ より:

    私はその系統の話は苦手なので観ていませんが・・・
    感動モノが好きな母は観ていますけど。

    生きたくても・・・という桃杏さんの言葉には同意です。
    考え方も環境も本当に人それぞれ。
    全ての背景が分からずに軽々しく言えることではないと思います。
    それに代わってあげたくても代われないのが寿命ですものね。
    私は低空飛行中なので今を大事に生きようすら思えないですもん。
    桃杏さんの何かを見出して生きていく姿勢、すごいなあと感じます。
    不安定な気候で体調も大変かと思いますが無理されずにお過ごしくださいね。

    • 桃杏 より:

      ましゅさん、こんにちは(*^。^*)
      お久しぶりです。

      生きたかった誰かの代わりになりたくてもなれないし
      私が頑張っていきたところで、その人が生き返るわけでもないですからね。
      でも、私の命で良ければあげますから、他の人の痛みをやわらげてくださいって
      願うことがあります。

      今を大事に生きようと思っていても、辛い事があったら逃げだすことばかり
      考えています。
      少しずつ少しずつ、進んでいけたら・・・ともがいています。

      ましゅさんも、無理なさいませんように。

タイトルとURLをコピーしました