朝、金属音で目が覚めました。
誰かが郵便受けに郵便を入れているような気がして、「ガスか電気のメーターを見に来てるんだ」と思っていたのですが、朝5時に来るわけがないと、すぐに気がつき、何か物が落ちかけているのかと思って、そのまま聞いていたのですが、一向に終わる気配がないんです。
もしかして、誰か玄関に来てる?と思い、慌てて玄関まで行って見ると、どうやら、誰かが我が家のドアを開けようとしているのです。
そおっと覗いてみたところ、テレビのニュースで「防犯カメラに映った犯人の様子です」と流れているような映像を見ている感じで、男性か女性かも分からない人が、必死で鍵を開けようとしてました。
もう恐ろしくて、管理人さんに電話してみたものの、そんな早朝に出勤していなくて出ないし、110番に電話?と思ったけれど、このところ迷惑な110番が増えていると言っているので、こんなことで電話したらいけないんじゃないかとか、警察を呼んで、逆恨みされたら怖いからな・・・とか、悩んでました。
その間も、開けようとしているし、あまりに長い間、開けようとしているので、どこかの階の人が間違っているに違いないと確信し、一か八かで、ドアチェーンをしたまま鍵を開け『なんですか?』と聞いてみました。
その人は、不思議そうな顔をして去っていきました。
怖かったです~。
刺されたらどうしよう、部屋が汚いよ~とか、変な格好をした人だったらどうしようとか、いろんな想像しちゃいました。
帰宅する時も、ドアの前に誰かいたらどうしよう。何か置いてあったらどうしよう。と怖かったです。
帰宅途中にある交番で、今朝のような場合は、どうするのが良いのか聞いてきました。
『そんな場合は、迷わず110番してください』とのことでした。
でも、マンションの住人だと思うし、そんなことくらいで110番したら申し訳ない気がすると話すと
『危険ですから、ドアのガチャガチャって音が聞こえたり、知らない人がドアの前に長い間立っていたら、すぐに110番してください。そしたら、我々がすぐに駆けつけます。そのために警察があるのですから』
とのことでした。
110番して良かったらしいです。
管理人さんも、念のために防犯カメラをチェックしてみると言っていたし、安心なような気もするけれど、やっぱり怖いですよね。
みなさんも、自宅を間違えないようにお気をつけくださいませ。
コメント
早朝から何なんでしょうね。
ちゃんと部屋を確認してください、ですね。
私も前の住居で、一度だけドアをガチャガチャされたことがあります。
ピンポンが鳴ったけど、居留守を決め込んでいたら
次はガチャガチャ・・です。怖かった・・・
万一鍵かけ忘れたら、こういうことになるんだ。とも・・
わたしも上の住人の騒音で、深夜なら
110番するよう言われました。
逆恨みも怖いですけど・・・
私の場合は、情けないことに
自室が散らかっているので110番をためらったという。
どうか、夜間など気をつけて・・
センサーライトとかどうでしょう?
管理人さんや警察との連絡を密に。
お互い乗り切りたいですね。
桃音さん、
ピンポンの後のドアガチャガチャも怖いですね。
私はよく鍵をかけ忘れるので、気を付けなきゃって思いました。
騒音もすごいありますよ~。
管理人さんが注意のチラシを各部屋に配っても
何の効果もないのか、変わらず・・・って感じです。
私が今回、警察に連絡しなかったのも
部屋が散らかっているし、パジャマを着ているから
事情聴取とかあると恥ずかしいなぁって思いましたよ。
センサーライトとか憧れるけど
電気代を考えるとためらっちゃうんです(^_^;)
でも、近隣とのトラブルなしに過ごしていきたいですよね。