やはり信用できる医療者はいないのね

今日の診察。

何だか勝手が違うというのか、変な感じで、

乳腺では聞きたかったことや言いたかったことの半分も言えず、

婦人科ではけっこうゆっくり話してきたけれど、

肝心なことは話していなく終わりました。

 

その診察時に先生が見ていた電子カルテを見て驚きです。

3か月前に診察に行った時に、

漢方外来の目的が違っていたので

もう受診を辞めたいけれど、乳腺の先生からの紹介なので、

漢方外来の先生と乳腺の先生にどうやって伝えれば良いのか?

どっちの先生に言えば良いのか?

 

と、患者相談の人に相談に行って、漢方外来を受診することになった経緯や

私のカン違いで受診してしまったので、通院の時間やお金がかかるから

もう受診は中止したいと言ったところ、

「そのままを言えば良いですよ」と言われて、わかりましたと帰ってきたのですが、

その時の相談内容が記載されていたのです。

しかも、微妙に内容が違っています。

 

一番驚いたのは、漢方外来の先生は上から目線で嫌な感じだけれど、

漢方外来の先生は一人しかいないし、もっと具合が悪くなると

漢方の力をかりなければいけないこともあるから、うまく付き合っていきたい

と言ったことが、

「漢方外来の先生は上から目線とのクレームあり」と記載があったのです。

 

私が漢方外来を受診しなくなった訳を、乳腺の先生に一所懸命に話したのに、

その前に既に、看護師か何だか知らない人によって伝えられているって

どういうこと?

一所懸命に話した私がばかみたいです。

 

しかも、その件に関して漢方外来の先生からのコメントがあり、

初診の際に漢方の治療は長くなると話している。

現在、漢方薬を飲んでいるのなら、その先生に相談したほうが良いといっところ

不満の様子だったので処方した。

受診は中止しても構わないが、また必要な時には受診してもらいたい

と言ったことが書かれていました。

 

そのコメントも、・・・・って感じです。

 

それに、患者相談って、患者の不利益にならない配慮をするとこなんじゃないですか?

相談内容は秘密にしてもらえると思っていたのに、

秘密を守るどころか不利益を被りました。

 

それについて、どういうこと?って言いに行くと

「医療に関する相談で、情報共有したほうが良いことは、全員に共有するし、

主治医にうまく伝えられない患者さんがいるので、その支援のため」

なんだそうです。

もちろん、うまく伝えられない人もいるでしょうが、

私は第三者の言葉で伝えられるくらいなら、自分で言いたいし、

自分で伝えたいから、どんな風に伝えれば良いのか相談したんです。

 

今回の病院側の言い分って、自分たちを守ることであって、

患者の心を考えていないのではないかな?って。

 

 

話を聞いて、最初は凄い怒りでしたが、

ガッカリしてきて、しまいには、全身の力が抜けて、放心状態でした。

 

放心状態から抜けた後、同じ病院に入院中の友達にメールしたところ、

具合が悪くて青い顔をしているのに、病室から外来に来てくれて救われました。

 

やはり、医師や看護師でなくても、日常的に仕事として

患者と接している医療者には患者の心を大切にする気持ちが

薄れていくのではないか?と感じた一日でした。

 

帰宅後、朝日新聞デジタルに

「医療への疑問、不安、不信を感じたときは?」

という記事が出ていました。

『院内に設置されている「患者サポート窓口」で相談を』とありますが、

主治医などに情報が筒抜けになることを覚悟の上で利用したほうが良いかも知れません。