診断書をめぐり病院の人に逆切れされちゃった

今朝、運転免許証の住所変更と自立支援医療の更新と

精神障害者福祉手帳の更新と住所変更に行ったのですが、

どっちもトラブルがおこり、最後には、前の心療内科の人に怒られ、

ものすごく不愉快な始まりでした。

 

免許証の住所変更のトラブルは我慢できるとしても

手帳の更新でのトラブルは、「それ、わたしが悪いの?」って感じで

なんとも後味が悪いです。

 

どうしたかと言うと、手帳の更新のための診断書をお願いしたのに、

実際にもらった診断書は「自立支援医療」の診断書だったらしく、

「診断書が違うから手続きはできない」とのことでした。

それで、その診断書を発行してくれた病院に電話して、

診断書が違うらしいのでどうすれば良いか?と聞いたところ、

・手帳の申請が通っていたとは知らない

・自立支援の更新の話をしたときに、手帳の更新と合わせると聞いていない

・事務側にわかるように伝えなかったのが悪い

とのことでした。

 

確かに「自立支援の更新の時期ですから、先生に診断書を頼んでください」

と言われましたが、その時に、『障害者手帳も』って言ったんです。

しかも、その診断書の申請を忘れていて、2週遅れでもらっているんです。

 

分かるように伝えろと言われても、手帳も一緒にって伝えているのに

他に何て言えば良かったのか分からないので、

どういう風に言えば良かったのか?と聞いたところ、

逆切れされ、とにかく書き直して送ると一方的に電話を切られてしまいました。

 

まだ話の途中なのに、一方的に話して電話を切ってしまうって何でしょう?

言い方が悪かったのならそれでも良いけれど、

その対応に腹が立ち、凄く嫌な気分でした。

 

とにかく郵送してくれるらしいけれど、それまで両方とも更新はできないので、

3割負担で病院に行くか、更新が終わるまで行かないかになるし、

もっと心配なのが、もう一度、診断書発行手数料をとられるではかいか?って。

前に医療情報提供書を受け取りに行っただけなのに「再診料」を

取られていたことがありましたから、同じ病院だから、あり得るかもしれません。

 

コメント

  1. 桃音 より:

    随分嫌な思いをしてしまって、本当に大変でしたね…
    逆ギレしたまま電話切るなんて…啞然。
    心療内科で、あり得ないです。

    私も、診断書の件で、長年通った先生から
    あり得ない対応をされ…
    こちらの依頼には、頑固に先生の考えを押し通し、
    私の病状も、私の話を全く聞かず決めつけられ。
    とにかく、自分の事ばっかりな先生の本心が見えてしまい。
    友人の紹介のクリニックに転院を決めたところです。
    最後は、パートナーに転院の紹介状受け取りに代理で行ってもらいました。
    もう不信感でいっぱい、顔も見たくなかったのです。
    元のクリニックから、遠い場所に開業され、ついて行って
    乳がんになり、通院がキツく なり、卒業(転院)を申し出ても
    うまいこと言って、許可してくれなかった。
    自分のクリニックの存続だけ。
    先生の娘、奥さんが受付に居て、
    娘がちょっと変わっていて、全く患者心理もわからない対応。
    あー長々と書いてしまいごめんなさい。

    神経科でも、結構あり得ないところがあるんだって
    今回の桃杏さんの記事で思いました。
    桃杏さんの病院も、ちゃんと桃杏さんの話を聞いてないから、そういう事に
    なっているのに。
    本当、腹立たしい。患者をナメんなよ!って思います。

  2. 桃杏 桃杏 より:

    桃音さん、こんにちは。

    自費診療費のことを聞いた時にも逆切れされたけれど、
    今回も何だかね…って感じでした。

    自分たちの正当性を主張したいのは分かるのですが、
    違うものは違うし、話を聞いてなかったから違ったのだから、
    そこは、ちゃんと話をして書き直せば良いだけなのに
    なぜ、そんな嫌な対応しなければいけないのか
    不思議でなりません。

    桃音さんも、たくさん嫌な想いをされてらっしゃいますよね。
    病院に行くってだけでもストレスなのに、
    更に対応についてもストレスを受けるなんて辛いです。
    基本、病気の人が来るところなんだから、
    その辺の心理を理解できないまでも、ちょっとした気遣いが欲しいですよね。
    気遣いっていうよりも、人としての「当たり前」だと思うのですけど。

タイトルとURLをコピーしました