指が腫れている原因は手荒れだそうです

先日、湯たんぽにお湯を入れようとして

ちょっと手がぶれて、指にお湯がかかってしまいました。

お湯はぬるめだったのですが、あいにくと指がしびれているために

気が付くのが遅く、親指の先をやけどをしてしまいました。

 

皮膚科の先生に「その薬を塗っておけばいいよ」と言われた薬を塗っていたので

すぐに治ると思っていたところ、だんだんと痛くなってきて、

指を曲げるのも辛くなり、昨日は、ちょっと物が触れても痛く、

じっとしていても親指が脈打っていました。

 

なので、今朝、病院に行って診てもらいました。

当日予約なので、いつもの先生ではなく、他の先生に診てもらったところ、

『手荒れです』とのこと。

はぁ~って感じで、「腫れていて、ちょっと触っただけで痛いんですけど」と言うと、

『まだ何かあるの?』と言われ、再度診てもらったのですが、

『膿が溜まっている訳ではないので、そのうち治るでしょう』と。

 

薬を塗りたければ、保湿クリーム、いわゆるハンドクリームで良いんだそうです。

でも、今まで塗っていた薬を塗っていればいいとのことで、

夜間に中心に塗っていれば、ベタベタしないで良いでしょうとのことでした。

 

皮膚科の先生にとっては、とるに足らない症状なのかも知れませんが、

痛いと言っているのに、「そのうち治る」って何でしょうか?

 

親指先が痛いんですよ。腫れているんですよ。

せめて、「このまま薬を塗っていれば、数日で治りますから、

今は痛いでしょうけれど、安心して大丈夫ですよ」とか、

患者を安心させる、何かもっと言い方はなかったのでしょうかね。

 

コメント

  1. Ran-fa より:

    ほんと!
    医者って心ない言い方ってしますよね!
    お気持ちお察しします。

  2. 桃杏 桃杏 より:

    Ran-faさん、

    毎日、嫌と言うほどの患者さんを診ていて、
    外傷もないのに指先が痛いだけの診察なんて
    診たくなかったのかも知れませんね。

    でも、患者にとっては外傷があろうがなかろうが
    痛いものは痛いですからね。
    もうちょっと言い方を考えてほしかったな…と。

タイトルとURLをコピーしました