2015年が終わるにあたり、いろんな想いがあると思いますが、
今年も元気に無事に終わることができただけで感謝です。
(腰が異常に痛いですけどね)
いろんなことがあったような気がしますが、
結果的に、何もせずにボーっと1年過ごしてきた気がします。
でも、そんな穏やかな日常が一番ありがたいものなのでしょう。
来年は乳がん、子宮体がんとも手術から4年。
でも、何年経とうと、
「この子はがん患者なんだ。もうすぐ死ぬんだ。可哀そうに」
と言う目で見られたことは忘れないし、
今もまだ、そんな目で見られ続けながら辛い治療を続けている人たちのことを
忘れたくはないし、応援し続けていきたいです。
キャンサーギフトっていう言葉は好きではなく、
がんになったから得られたものや気づきは、
がんにならなくても違う形だとしても得られて気づいたものだと思います。
でも、がんになったから知り合った人たちや、
がんと共存している今の自分を大事に生きていきたいと思っています。
今年最後の更新も、まとまりのない内容になってしまいました。
皆様方には穏やかな新年を迎えられますようにお祈りいたします。
来年もよろしくお願いいたします。
コメント
桃杏さん、
新しい年になりましたね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
キャンサーギフト
どこからうまれた言葉なのでしょう
私も好きではありません。
自分が名乗っている
がんサバイバーというのも
サバイバーの意味が様々な捉え方があると思うので
誤解も招く言葉だと思うし
変えようと思ったことも。
でも、弱気な自分には
こうでもして、ハッパかけるしか
考えつかなくて。
あきらめない!ってつけたのも
そういう理由から。
あらあら、こんなことまで関係ないのに。語っちゃいましたね。
桃杏さんは、繊細な心のひだみたいな部分も
振り返り、言葉にされていて
大切なことだと感じます。
私も流されるのではなく
その時々で、立ち止まりながら
考えながら進んでいきたいと、
今ここで思うのでした。
桃音さん、こんにちは。
今年もよろしくお願いいたします。
確かにサバイバーって言葉も微妙と言うか
モヤモヤした感じですよね。
あきらめない!って桃音さんにピッタリだと思います。
何事にも諦めずに進んでいきたいですよね。
心のひだみたいな部分ですか。
適切に言葉にできればいいのですが、
言葉って難しいです。
今年もお互い無理せずに進んでいきましょう。