金沢特集の番組で紹介されていたお寿司屋さんに行ってきました。
新幹線がお寿司を運んできました。
この新幹線はいつまで使うんでしょうかね?
お寿司を食べた翌日、叔母さんに挨拶に行ったのですが、あいにくと留守で
従兄弟に挨拶してきました。
その後、叔母さんから連絡があり
『がんなんんて言う大病をしたのだから、ガリガリにやせ細っているのかと思ったら
そうでもないらしいね』 と。
「そうだよ。痩せてなんていないし、元気元気」と言ったのですが、
がんに罹患した人は、みんなガリガリに痩せていくと思われているのかと
ちょっと心外でした。
そして体力をつけなければいけないから、フィットネスクラブにでも通えとか
通うのが無理なら、自宅でスクワットとかして体力をつけろとか言われ、
聞いていたらムカついてきました。
心配していってくれているのは分かるし、
運動をしたほうが良いのも分かるけれど、「がんだから」って前提で言われるのが
もの凄く嫌な気分でした。
がんになったから、罹患前と違った生活をしなければいけないとか
心を改めて生きたほうが良いようなことを言われることがありますが
そういうの嫌なんですよね。
がんに罹患した人に言われるのならともかく、
がんや治療のことを知らない人に言われるのって何だかね。
心配してもらっているのだから、ありがたく思わないといけないのかな。
ありがたいと思えない私がいけないのかな。
コメント
そうね。
心配してくれている気持ちはありがたいけど、そんな事言われなくても分かっていると言いたいですよね。
鬱や睡眠障害も、色々言われますよ。
それが出来れば苦労はないし、できないのが鬱だし。
一番嫌なのは、性格や考え方について、病気を関連つけられることです。(-_-;)
おこちゃんさん、こんにちは。
何でもかんでも病気と結び付けられて
そんなことしているから病気になるんだと言われるのは
生き方と言うか自分を否定されているみたいに感じられてきて
病気よりも落ち込むことがあります。
心配してくれているんでしょうけどね…。