子宮体がんの抗がん剤治療を受けることになってから、
診察時には血液検査が当たり前となっていました。
昨日の診察でも、当然、血液検査があると思っていたので、
検査室に直行すると
「血液検査の依頼はきていませんが・・・」とのこと。
予約時間ギリギリだったので、ラッキー♪と診察室前で待っていると、
間もなく乳腺の診察に呼ばれ、
アリミデックスの副作用はきつくなってきたけれど、
これくらいの副作用なら、安い方が良いからと、同じ処方をお願いし終了。
婦人科では、前回の腫瘍マーカーの結果を見せられて、
「いい感じです」とのこと。
でも、CA19-9という治療効果を見ると言われている数値が、
確かに基準値内ではあるけれど、一番少ない時の倍になってます。
胆石でも値は上がることがあると聞きますから、
胆のうが痛い私なので、上がるのもアリかなと。
どっちにせよ、数値に関しては、何も心配はしていないんですけどね(#^.^#)
昨日の診察は、血液検査もCTもなく、世間話をして帰ってきただけでした。
拍子抜けだけれど、良いことなんですよね。
コメント
桃杏さんは同じ病院で済むので便利ですね。
検査も、必要ないものはない方がいいですもんね。
風邪のほうはいかがですか?
もう良くなってきた感じでしょうね。
私は作夏と今春、咳がとまらなくなってきつかったです。
2回とも1カ月程度で収まり、
季節性?の咳喘息みたいな感じのようでした。
ほんと咳は体力を使うみたいで・・私は肋骨が痛みだしたので
折れたらどうしよう。と受診しました。
折れる事もあるようですね、まして骨粗鬆症のわが身では。
これから暑くなりますが、うまく乗り切っていきたいですよね。
桃音さん、こんにちは(#^.^#)
いろんな病院に行くと、行くだけで疲れてしまうので
できるだけ、ひとつの病院で終わるようにしています。
でも、症状が軽くなってくると、大きな病院は
もっと辛い人が早く受診できるように、私は近くのクリニックに
移った方が良いのかな?って思ってます。
咳でろっ骨を折った友達がいるので、骨折も心配ですよね。
今回、咳が治らないのを聞いてみたのですが、
何かの刺激で・・・とのことで、様子見になりました。
これからの季節、なんとか乗り切りましょう。