献血された血液がHIVに感染していたけれど、検査をすり抜けて輸血され、
輸血を受けた一人がHIVに感染していたとのニュースがありました。
ひどすぎる…。
HIV感染していた血液を献血した人は、問診時に嘘の申告をしていたとのことです。
多分、HIVの検査目的で献血したのではないかとのこと。
検査目的で献血する人が増えてきたために、献血する際に、
「検査目的ではありません」とチェックする項目があったと思うのですが、
それも嘘のチェックを入れたってことですね。
HIVの検査って、無料で匿名でも受けられるはずですよね。
なんで、それを利用しないんだろう?って思ったのですが、
その検査って、平日しかしていないところが多いので、会社勤務の人とかは行きにくいのかも知れませんね。
身体の具合が悪くなったら、休んででも行くだろうに、検査には休んでまで行きたくないってことかな?
でも、検査目的で提供した血液が、誰かの体内に入るんですよ。
「大丈夫だろう」と軽い気持ちだったのかも知れませんが、
その感染した血液により、他の人がHIVに感染するかも知れないってこと解って欲しいです。
私は運よく輸血せずに手術を終えることができましたが、
手術する時に必要になる輸血は、第三者の善意で成り立っていますから信じるしかないんですよね。
必要な検査が、平日だけでなく、土日祝日などにも受けられるようになればいいのに。