医療費

日常

確定申告の準備完了

昨年末は会社に所属していなかったので、年末調整をしていません。なので、確定申告をしなければいけないので、早速、書類を作成しました。たっぷり納めているとおもっていた所得税は、思ったより過不足がなかったらしく、還付される金額は少しでした。それよ...
仕事のこと

貴重な一週間

今の会社を退職しました。と言っても、有給休暇期間ですけどね。次の勤務までの1週間は、とても貴重な時間に感じます。今までよりは、身体的に楽になると思うのですが、また一から始まる緊張と、収入も減ってしまうので病院での検査があるたびに、今まで以上...
心療内科

自由診療費は説明しないで加算しても良いの?

4年間通っている心療内科で、昨年の中くらいから、自費診療費として20円が加算されるようになりました。項目の明細を見たところ「予約料再20」で、意味が分からないので聞いたところ、医師の指名をして予約した費用なんだそうです。なにそれ?と思ったも...
日常

治療するガンから予防するガンへ

3月1日~8日は「女性の健康週間」なんだそうです。と言うことで、子宮頸がんセミナーがあったので行ってきました。子宮頸がんは原因が分かっていて、予防ができるガンだと言うのは知られていますが、今回のセミナーでは、それを数値化して示してもらった感...
いろいろ

2015年1月診療分からの自己負担限度額

平成27年1月診療分から、70歳未満の人の高額療養費の自己負担限度額が、一部変更になりました。基準となる標準報酬月額が以前よりも細かく分けられたんですよ。今まで、「一般」とくくられていていたところが、2段階に分けられたので「一般」のところに...