自宅のガスコンロの調子が悪くて、調理中に火が消えてしまいます。
乾電池が少なくなっているのではないかと思い、
新しい乾電池に変えても同じでした。
五徳がちゃんとはまっていないのかも?とか、汚れているのかも?と思い、
洗って、キチンとはまっているか、何度も確かめてみましたが、
やはり、火が消えてしまうことが多くありました。
ちょうど、ガス器具の点検の人が来て見てもらった時、
「安全装置が上手に作動していないのかも知れない」と言われました。
様子を見ていたのですが、数週間前から、途中で火が消えるのではなく、
全く火がつかないことが増えてきました。
もの凄く困ってはいないけれど、急に壊れて私のせいにされたら嫌だし、
それどころか、ガス漏れやガス爆発が起こっても嫌なので、
念のために管理会社に連絡をしておくことにしました。
そして、オートロックの鍵が、交換後、開け辛くなったのと、
ついでに、今年はエアコンを新しくしてもらえないか?と聞いてみました。
電話に出た女性は慣れていない人だったらしく、反応がイマイチで、
結局、「担当者から折り返し電話します」とガチャンと切られてしまいました。
そして、折り返し連絡をもらったのですが、
「ガスコンロの調子が悪い、鍵が開きにくい、エアコンを変えて欲しい」
と、大雑把な伝達のみだったらしく、
鍵はオートロックの鍵か、玄関の鍵なのかから説明しなければいけないし、
ガスコンロも点検の人に言われたから連絡したことも伝わっていません。
最初にマンション名、号室、名前をフルネームで名乗っているのに、
それも控えていなかったし、電話はガチャンと切られるしで、
それらのことを踏まえて、話していることをちゃんと聞いて欲しい。
ガスコンロもオートロックの鍵も、念のための報告をしただけで、
ついでに、エアコンクリーニングを頼むので、
もし、壊れても部品がないので修理の保証はできないと言われたので、
今年は新しくしてくれる予定はないのかな?と聞いただけと言うと、
「あ~、そういうことですか」と。
良かれと思って報告したのに、単なるクレーマーになっていました。
管理会社は居住者の様子が分からないし、何が困っているのか分からないので、
何もできないから、小まめに連絡してくれたほうがありがたいし嬉しいと
聞いたことがあるのですが、今の管理会社は違うのかも知れませんね。
管理会社とは良好な関係を保っていないと、住みにくくなると思うから、
黙っていようと思うけれど、何だかいろいろ複雑です。
でも、安心して住むことができるから、感謝ですね。