オートロックはお子さんにとって危険かも?

迷子の女の子 日常

出先で昼食を摂ろうと外に出た時に、2.3歳くらいの女の子と目が合いました。

何だか悲しそうだったので

「大丈夫?」と声をかけたところ、

すがるような目がかえってきました。

聞くと、お母さんとはぐれてしまったとのこと。

 

お母さんと、お買い物に出ていたのかと聞いたところ、首を振り、

お散歩だったのか聞くと、うなずいていたので、

お家に行けるか聞いてみると、案内してくれました。

 

でも、彼女が入ろうとしたところは自転車置き場で、鍵がかかってました。

じゃあ、エントランスに行ってみようと、一緒に行くと、やはりオートロック。

部屋番号は分からないし、階数も分からないとのことでしたが、

お名前を教えてくれました。

 

次に、メールボックスに名前が書いてないか期待を込めてみたのですが

書いてありませんでした。

仕方ないので、1軒1軒、尋ねてみました。

でも、なかなか見つかりません。

 

どうしようか?と思った時に、中から部屋着らしきラフな格好をした人が出てきて、

「ここの娘なの?」と。

 

数件目にピンポンしたお宅の人が心配して出てきてくれたらしいです。

 

改めて女の子に、エレベーターのボタンの位置は分かるのか

エレベーターを降りたら、自宅まで行けるのか聞いてみると頷いたので、

そのマンションの住人が、一緒に探してくれることになりました。

 

この一件で、オートロックは変な人の侵入を防止することが出来るのかも知れないけれど、

お子さんが一人で、間違って外に出てしまった場合、戻ることができなくて

危ないんじゃないか?って感じました。

開くのを待っている方法もあるけれど、その前に、誰かに連れて行かれたり、

不安で外をウロウロして事故にあってしまうとか、危険がいっぱいです。

 

今回、親切な人のおかげで、私も助かりました。

コメント

  1. Tossiy より:

    自分が住んでいる所もオートロックです。

    不審者や部外者の侵入を防ぐという点では助かっていますが、子供の目線に立ったことはなかったので、そういう面もあるんだなと改めて知りました。

    桃杏さんや住民の方の優しい対応で、今回は無事でしたが、小さいお子さんにとってオートロックはどうなのかと思ってしまいました。

  2. 桃杏 桃杏 より:

    Tossiy さん、こんにちは。

    子どもの頃、住んでいたのが田舎だったこともあり、
    怖いことがあったら、近くの家に逃げ込むように言われていて、
    実際、どこの家も開いていて、安心だったのですが、
    都会に来て、玄関の鍵が開いていないお宅ばかりで
    逃げ込む場所のないことに驚きました。

    それに加えて、オートロックで遮られては
    自分の家にも気軽に逃げ込めないんですよね。
    だから、コンビニとかが駆け込み所になっているのでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました