お薬のしおりは捨てないようにしましょう

昨日の話の続きです。

患者から言われるのを待つのではなく、医師からも意識した質問を!
って思った出来事です。

 

病院で吐き気などの症状が、アリミデックスの副作用ではないかと言われ、
薬剤師さんの話を聞いてみようと、薬剤師さんを呼んでもらったのですが
説明書に出ている副作用を読み上げるだけ。

ここで疑問に思ったのですが、薬剤師さんって、どんなことをしてくれる人?

子宮体がんの抗がん剤治療で入院した時も
薬剤師さんがやってきて、服薬している薬や副作用などの症状を
聞かれたのですが、だからって投薬される薬に変わりはなく
注意事項って言っても、冊子に書いてあるままだし、
それで、薬剤師さんと話をしたからといって
医学管理料がプラスされるのは、何か損している気分だったんですよ。

 

今回も話しても、薬剤師さんは、『私たちは薬のことを説明するだけで
この薬が良いのではないかと言う事はできない』と言ってました。

それで、薬剤師さんは病院内で誰に相談すれば良いのか
調べてきてくれるとのことで、総合受付に案内してくれました。

総合受付の人は、「薬のこともそうですが、医師の対応など
師長と話をしてもらいたいので、お時間ください」
と言うのですが、これ以上、話をしても仕方ないと思い
今度にしますと言って、帰ってきちゃいました。

医師や病院の対応なんて、

 

医師も薬剤師さんも『服薬の冊子をお渡ししていると思うのですが
それには、どんな副作用が書かれていましたか?
そこに書かれている症状があれば、主治医に相談してください』
と、冊子を渡しているんだから、自分で管理しなさい的な言い方に
凄く違和感を覚えました。

アリミデックスなどの抗がん剤など、長期に渡って服薬している人は
何か症状が出るたびに、冊子を見て副作用を確認するんでしょうか?

 

冊子をだして確認しない私が悪いの?

 

それなら、診察時に、『副作用はどうですか?』って聞き方をしないで
『関節痛はいかがですか?』

『全身倦怠感はどうですか?』

『から咳はありますか?』

など、子宮体がんの抗がん剤治療中に、
准看護師さんにそんな聞かれ方をされて、とってもムカついたけれど
その確認の仕方のほうが、モレがなくて良いのかも?思うのです。

 

だって、何が副作用で、何が他の病気からの症状なのか
やはり患者には分からないですよ。

 

今回も、咳が治らないことや、吐き気や下痢で消化器内科にかかっていることを
主治医は電子カルテを見て知っているんですから。

そして、「吸入まで出されているんですね」なんて言っていたんですよ。

副作用なら、その時点で、主治医が気が付くべきじゃないですか?

何のために、ひとつの病院で診てもらっているのかわかりゃしない。

主治医との関係を悪くしたくないからと黙っている自分に
余計に腹がたちます。

 

責任逃れと言うか、よく分からない医師と病院の対応の
モヤモヤした通院に医療費を使い、損した気分です。

コメント

  1. アキ より:

    桃杏さん おはようございますV(^^)V

    同感です。医師も看護師さんも、もっと患者に寄り添って対応してもらいたいです。自分の大切な家族にも同じ対応されるんでしょうかね?素人の私でさえ桃杏さんの悲痛な気持が伝わるのにそんな対応は間違ってる。「今日はなんですか?」って、「先生のその聞き方はなんですか?」と言いたい!!!!(余りに酷いので興奮してしまいました)体調が悪いから病院に行ってるんですから納得いくまで聞いていいと思いますよ。

    • 桃杏 桃杏 より:

      アキさん、こんにちは(^O^)

      以前も「あんた、何だっけ?」って言った先生がいましたが
      毎日、同じことを繰り返していると、病院には具合の悪い人が来るという事を
      忘れてしまうんでしょうかね。

      精密検査の予約はキャンセルして、病院の偉い人と話をしてこようと思っています。

タイトルとURLをコピーしました