乳がん 情報がないのは辛いけど、ありすぎるのも困る ネットが普及して、何か困ったことがあったらとりあえず検索してみると思いますが、希望の情報があった場合は、気持ちがスッキリするけれど、なかなか情報が見つからなかった場合は凄くストレスに感じてしまいますよね。私はがんに罹患して、治療に関しては心... 2015.07.20 乳がん子宮体がん
いろいろ 2015年1月診療分からの自己負担限度額 平成27年1月診療分から、70歳未満の人の高額療養費の自己負担限度額が、一部変更になりました。基準となる標準報酬月額が以前よりも細かく分けられたんですよ。今まで、「一般」とくくられていていたところが、2段階に分けられたので「一般」のところに... 2015.01.03 いろいろ
ニュース記事から思ったこと 鎮痛剤の多量投与で意識不明 病院看護師が入院中の女性に、鎮痛剤を誤って多量に投与したために、その女性が意識不明になっているというニュースがありました。担当の看護師が女性から鎮痛剤の投与を止めてほしいと言われたため、鎮痛剤の点滴を外す操作を行った。その際、機械のポンプを... 2014.12.23 ニュース記事から思ったこと
ニュース記事から思ったこと 先生からも情報の提供をって思うのです 緩和ケアの研修を受講する医師が、国の目標の半数以下にとどまっているというニュースがありました。2008年から国が始めた補助事業の講習で、当初、10年で10万人の受講者を!という目標が5年に短縮されたそうですが、修了者数は毎年8000人前後で... 2014.07.19 ニュース記事から思ったこと
ニュース記事から思ったこと 入院時の食費が1食460円に? 厚生労働省が入院時の食事の自己負担額を1食460円に引き上げる案を固めとのこと。入院時の食費は現在、1食640円で自己負担額は260円。それが、460円になるってことは、倍近くの値上がりってことですよね。何でも、「在宅患者さんは食費を全額自... 2014.07.05 ニュース記事から思ったこと