仕事のこと 気合いや根性が足りないわけではない うつ病という病気は、気合いや根性が足りないからではなく、本人にもどうしようもないほど、気持ちが上がらず身体が動かず、食べることすらできなく、人の言っていることが理解できないし、なんだか訳の分からない自分になってしまいます。出来ると思って言わ... 2016.07.03 仕事のこと心療内科
心療内科 ギリギリの状態で働いていらっしゃるから ずっと行けなかった心療内科に行ってきました。転院してから、先生に話をするというよりも先生の質問に答えるだけの診察です。まだ始まったばかりだから仕方ないと思っているけれど、先生は何をしたいの?って感じでした。でも、今日の診察での話の中で「ギリ... 2016.06.28 心療内科
乳がんの経過観察中 痛みが起こると感じる心配 先日、会社で荷物を運んだ時に、乳がんの術側の胸と脇が痛み、それ以来、たびたび刺すような痛みが起こることがあります。手術から4年半経っているのに、いつまで痛みが出るんでしょうね。身体についていたものを取っているから仕方ないといえば仕方ないです... 2016.06.05 乳がんの経過観察中
心療内科 息が苦しくて仕方ない このところ、深呼吸してみても空気が肺に入ってこない感覚で、息が苦しくて仕方ないです。午後になると必ず身体の力が抜けて、頭も働かなくなり、考えもまとまりません。よく仕事ができているなって自分でも感心します。仕事ができているのは、会社の若者たち... 2016.03.31 心療内科日常
ニュース記事から思ったこと がんに罹患した人の就労支援にひな型ができる? 厚生労働省はがんに罹患しても仕事を続けられるように企業側に配慮を求められる仕組み作りをするんだそうです。厚生労働省は、がん患者らが仕事と治療を両立できるような対策を始める。がんになって仕事を続けられなくなる人は3割超いて、医療の進歩で生存率... 2016.01.26 ニュース記事から思ったこと