先日、どこかのサイトに「幸せな人が絶対にしないこと」という記事があったと思ったので、探しました。
ありました→幸せになるために「絶対してはいけない6つのこと」
1.他人と比べる
2.他人から認められようとする
3.幸せを他人や環境のせいにする
4.怒りや恨みを持ち続ける
5.ネガティブな環境に身を置き続ける
6.現実から逃げる
今の私は、どうでしょうかね?
他人と比べても仕方ないし、人の価値観は違うから、
認めてくれる人がいれば、認めてくれない人もいる。
他人や環境のせいにしたところで、それは自分で選んできた結果。
怒りや憎しみを持ち続けていても、それは自分の力が奪われるだけ。
ネガティブな環境にいると、頭が痛くなるので、早々に退散します。
よく分からないのは、「現実から逃げる」でしょうかね。
嘘はついていないけれど、踏ん張りどころが解らなく、身体に影響を及ぼすことから、
すぐに逃げ出したくなって、現実逃避ばかりしてます。
みなさんは、いかがでしょうか?
コメント
6番、私も、その文章から捉えると、その部類に入るのかもしれないです。
が、しかし、健康体の方はそうであっても、身体に不調がある人は、ネガティブ思考でなくても、健康に作用されるからセーブしますので、それが、現実逃避とは言えないかと、。
自分の身体を守る方法かと思います。
おこちゃんちゃんさん、こんにちは(*^。^*)
いつもありがとうございます。
やはり、身体の具合が第一ですよね。
それで逃げなければいけない時は逃げてもいいですよね。
心が辛くなって現実逃避するのもひとつの方法かも知れません。
あなたは現実から逃げていませんよ。大丈夫!
逃げている人は、こうやって自身の病気と日々について、ちゃんとブログに書くようなこともできませんよ。
まずは自分が楽しめることを見つけることのほうが大事だと思うけど・・・?
それに、あなたの病状は他の患者より軽度だから、まだまだ長生きできると思うな。
あなたが好きな島倉さんだって、癌発症から20年は生きたのです。
若いあなたは、さらに長く生きられると思います。
めざせ!島倉千代子越え76歳!
とおりすがりの女性さん、こんにちは(*^_^*)
いつもありがとうございます。
現実を見つめて生きるって難しいけれど、楽しんで生きていけば
それで充分ですよね。
私は93歳まで生きると思っているので、まだまだ先は長いです♪
桃杏ちゃんおはお^^ 幸せだと感じる人のものさしは皆それぞれ違うもんね。食べてければそれで幸せだと思う人ともっと上を望む人と 皆それぞれだよね。これをしなければとか、幸せな人は絶対してないとか 決めないで欲しいよね。 現実から逃げるって。。どういう意味だろうか。。逃げたら幸せを掴めないってことなのかな。頑張ってる人が時に ひょいと現実から逃げたっていいやん。w 幸せは自分のこころが決める。私は耳のせいでほんと不自由な身だけど、なんとか食べてるし、幸せな方だと思ってるお。
小梅ちゃん、こんにちは(#^.^#)
ホント、幸せの基準は人によって違うし、こころの持ちようだよね。
現実から逃げるなって、ありのままを認めるて生きろってことかな?
でも、ひょいと逃げるのもアリだよね。
わたしも何とか生きていけてるし、幸せだよね。