がん診断後の自殺のリスク

先日のニュースに、「がんと診断されて1年以内に自殺する危険性が、
がんに罹患していない人の約20倍に上ることが分かった」とのニュースが毎日新聞ニュースにありました。

国立がん研究センターなどの研究班が、1990年代前半から2010年までの間に、
9府県に住む40〜69歳の約10万人を追跡した結果、追跡期間中に561人が自殺で亡くなり、
うち34人はがんと診断されていた。

がん患者以外の人が自殺する危険性を1とした場合、診断後1年以内の患者の危険性は23.9に上り、
1年以上たつと1.1に減り、自殺が相当数含まれていると考えられている事故などの「外因死」の危険性も、
診断後1年以内は18.8、1年以上は1.2と、同じ傾向だった。とのこと。

やっぱり、がん=死ってイメージなんですね。

私は、がんと診断されて、「死」なんてこれっぽっちも思わず、
「仕事どうしよう」「お金ないよ」だったので、
まわりの「この人、がんなんだ。可哀そうに。死ぬんだね」という無言の哀れみに驚きました。

子宮体がんに罹患して、抗がん剤治療が必要だと言われた時も、
「働けなくなったら生きていけないし、
がんよりも生活苦で死んでしまう」って上司に言って笑われましたから。

このニュースの中で、

がんは日本人の2人に1人がなり、死因の約3割を占めるが、
治療技術の進歩などで、5年生存率は03〜05年の統計で5割を超えている。

特に早期で発見された時の5年生存率は約9割で、
必ずしも死に直結する病気ではなくなった。
このため国が12年に定めたがん対策推進基本計画では、
死亡率の減少と同時に「がんになっても安心して暮らせる社会の構築」を全体目標に掲げている。

と書かれていたのが印象的です。

がんは身近な病気です。

がんになっても安心して暮らせる世の中になるように、
今の私にできることは「がんに罹患しても元気に働き生きている姿を見て、知ってもらうこと」かな?